タツゴロウ日記

「タツゴロウ」は、大好きなサトゴロウさんがつけてくれたお気に入りのニックネームです。最近は聞くこと、感じることがテーマですが、ぽちぽち発信もしてみようかと。

元に戻ること

世の中の最近のトレンドと言えば「仮想通貨」ですね。

ちなみに、タツゴロウ(私)の個人的なトレンドは、、、

 

トレンドは、、、

 

内緒です(うふっ)

 

 

さて本題です。

ビットコインなどの仮想通貨で、1年でうん10倍、中にはうん100倍にまで値上がりしたものもあるみたいですので、それはそれは盛り上がりますよね。ただ、値上がり率?よりもタツゴロウ(私)が興味があるのは、その価値を担保している仕組みです。

 

専門家でも何でもないので、詳しくは分かりませんが、従来の通貨(今のお金)は、国や中央銀行など一つの組織の信用によって担保されてきたのに対して、ビットコインは、ブロックチェーンなどのシステムを使って、不特定多数が精査や監査ができる仕組みになっているそうです。しかも、発行上限も決っているとのこと。

個人的には、後者の方が極めて健全(素敵?)なシステムのような気がしますね。

 

で、思ったのが「元に戻ってきてる」んじゃないかと。

タツゴロウ(私)が思うに、最初ヒトは、物々交換をしていたんだと思いますが、作物には採れる時期があったり、猟に出ても獲物が捕れないこともあったり「今、交換するものが無い」という事が沢山起きてきたんだと思うんです。そこで、その辺にある石ころや木を加工した物を皆で「これをこの位の価値にしましょう、便利でしょ。」って、皆の信頼関係で価値を担保したのが始まりのような気がするんです。

そこから「どうせなら、それっぽいように高価な物にしようぜ。」って事で、希少価値のある金や銀などを使うようになって、人々の信頼関係と言う心で担保されていたものが、希少価値での担保になって。

そして「金なんて重たいし、取り扱いが面倒だから、俺が安全な場所で預かってあげるよ。だし、『預かり券』を出してあげるから、それを替わりに使いなよ。」となって、それから預かり券が紙幣になっていった。そうなると、担保は希少価値から、特定の個人への信用へ変わってしまっていますよね。

 

その特定の個人や家柄を陰謀論的な話しとして話されていることも多々ありますが、今日はそれは置いておいて、国や中央銀行などの公の組織など「特定の誰か」への信用が薄れて、お金の担保の所在が「信頼関係」と言う原点に戻りはじめているんでないのかと思ったりしています。

インターネットなどのテクノロジーの進歩や、世界経済が新しい投資先を探していたことなど、さまざまな要因があるのだとは思いますが、何にしてもそっちへ向かいはじめているんでないのかなと。

 

これからは、お金だけでなく、中世から近代にかけて作られてきたルールが大きく変わってくるんだと思います。

これからどうなるんだろう、、、って不安はもちろんありますが、そんな人類の大きな変化に立ち合えるって、やっぱりワクワクするわー、って感じで懲りずにポジティブシンキングなタツゴロウ(私)でした。