タツゴロウ日記

「タツゴロウ」は、大好きなサトゴロウさんがつけてくれたお気に入りのニックネームです。最近は聞くこと、感じることがテーマですが、ぽちぽち発信もしてみようかと。

山口メンバーのことじゃないこと

「間違い」と「勘違い」の違いについて、妄想していたら眠れなくなったタツゴロウ(私)です。

 

 

今まで、なんとなく使っていたその2つの言葉が妙に気になったのは1週間前くらいでして。

自分が発した時も、どなたかが使った時も、それってどういうことなんだろう?って、得たいの知れない疑問というか、好奇心のようなものに囚われてしまい、このモヤモヤを払拭するべく、自分はもちろん、周りの皆さんがどんな時にこれらの言葉を発しているのか、耳をダンボにしていたわけです。

 

結論からいうと、

『間違い』は「確実に違う(何か正しいものがある仮定)」場合に使っていることが多いようでした。逆に『勘違い』は、「認識が違う(思い込み)」という場合に使われていることが多い感じでした。言葉の意味や使い方がどうとかの話しではなく、タツゴロウ(私)は、皆さんの使い方をそんな風に感じたんですね。

それで、この傾向って面白いなぁって思って、さらに妄想をしてみたんです。

 

 

『間(ま)』が違う。

『間』って日本独特の考え方のような気がしていまして、単純に物理的な「間(あいだ)」ってことじゃなくて、凄く抽象度が高くて、時間や呼吸、余白とか空気とか、さまざまな要素を沢山もってる素敵な言葉だと思うんです。ですし、だからこそ『間』って個々で完結するものでなくて、関係性の総称みたいなイメージもあったりします。

だから「間・違う」って、繋がり方が違うよーってことだったりするのかなって思ってみたりするわけです。

 

 

一方、『勘』が違う。

『勘』って「思いつき」的なイメージなんですが、『勘』と言う文字をを二つに分けると『甚』と『力』です。甚は「度を越えた」とか「はなはだしい」などの意味があったりします。とすると、「度を越えた力、はなはだしいほどの力」それが『勘』だったりするのかなぁ、なんて思ったりもします。確かに、他のデータなどに立脚せず、いわゆる「ピンとくる」ような形で真相を感じとる力は、度を越えた力なんだなぁと。

だとすると「勘・違い」って真相を感じ取る極めてパーソナルな部分が違うよーってことあったりするのかなぁって思ったりしたわけです。

 

 

これって、普段の使われ方と、ちょっと「違う」なぁ、って。

タツゴロウ(私)の妄想だと「間違い」は、相手があっての相対的な違いで、認識や思っていることが違うってことのような解釈で、確実に違うと言うようなこととは違います。一方、「勘違い」は、自身の極めてパーソナルな部分の違いであって、絶対的且つ確実な違いなような気がします。

 

 

で、こんなことを妄想しながら若干の睡眠不足になりつつも、早朝瞑想で味わい直して楽しんでいるわけですが、この楽しみ方は「間違い」なのか「勘違い」なのか。

 

そもそも「違い」ってなんなんだとか。

なんの為に「違い」ってあるんだとか。

 

 

あっていようがいまいが、

答えが出ようが出まいが、

「自ら考えること」って凄く楽しいし、大切したいなぁって思ったってお話でした。

 

考えるって本当に面白いなぁ

でも、山口さんのこと考えてる時間なんてどこにもないなぁ